【早めにスタート!】中学帰国子女枠受験に向けての情報収集

 

受験シーズン真っただ中。

首都圏では少子化にもかかわらず中学受験者数は近年ほぼ横ばいで推移していますね。それだけ子供の教育に対する意識が上がってきているということだと思います。

海外駐在員にとっては離れている分日本に帰国した後の子供の教育・受験は非常に気になるところです。

任期が明確に決まっていないという方が殆どですが、だからこそ受験をするしないという決断は早いうちからしておく必要があるでしょう。

帰国時期が決まっていたらどんなに助かるか、帯同されていらっしゃる方はそう感じると思います。

が、そうはいかないので仕方ないと割り切りできることをやっていかなければなりません。

時期的に記事にするには遅すぎる感がありますが、今後帰国子女枠を使っての中学受験を考えていらっしゃる方のご参考になればと思いまずは中学校受験を考えたら始めたい情報収集についてさらってみようと思います。

まずはとにかく情報収集!

志望校の選定

貴重な時間を過ごす学校の選定は慎重に行いたいものです。教育に対する価値観の多様化により大学進学率や有名大学合格者人数だけではなく、学校もそれぞれの特色や強みを打ち出しています。入試方法も海外で受験できる学校があったり、一科目入試、思考力入試、英語選択入試、など一口に入試と言っても様々な方法があるのです。

まずは我が子の希望を聞き子供の性格なども踏まえた上で、校風、カリキュラム、立地、学費、入試方法などを把握ししっかり検討に入りたいところ。

そのためには早めの情報収集が必要です。

各校HPをリサーチ!

私立ですから教育機関とはいえ営利を追求する一企業と同じ。HPは学校の顔ですから学校にとっては非常に重要なものです。従って各校ともにしっかりしたHPを作っています。

入試情報など最新・確実なものが載っていますし。学校の取組・特色もしっかり描かれています。校長先生や教職員の書いているブログがあったりしますので、興味のある学校があればまず最初にHPを覗いてみて下さい。

一時帰国を利用して学校見学

学校説明会や入試説明会など、一時帰国のタイミングがあえばぜひ参加してみてください。そうはいっても休暇のタイミングがあわなあったり参加するには中々難しいものがあります。筆者は夏季休暇中の一時帰国で大手学習塾主催の学校説明会並びに帯同者向けキャリア相談会に参加予定でしたがなんと熱中症になり参加がかないませんでした・・・。

でも、大丈夫!こうしたイベントに参加できなくても個別に問い合わせてみると見学させてもらうことができます!可能であれば子供も一緒に連れていき本人にも学校の雰囲気を感じてみてもらうと良いと思います。帰国後の住まいが決まっていらっしゃる方、何となく良いかもと思っている所がある方などは、そこの学区域の公立中学校も見に行ってみると比較ができ良いかもしれません。

知人のお子さんは公立私立両方を見てみて、初めはどこでも良い〜、という感じだったのが公立には行きたくないな…と思い受験を自ら願い出て勉強も頑張ったそうです。

実際自分で目にする事でモチベーション維持にもなるでしょうし目的意識が芽生えると思います。

いつから受験対策を始めるのか

志望校選定とあわせて考えなくてはならないのがいつから受験対策を始めるのかという事。

駐在組の子供たち、日々時間的な余裕があまりなく過ごしているのではないかと思います。

日々の学習、習い事、補習校の宿題・通信教育といった日本のカリキュラムの学習。そこに受験勉強をプラスする・・・・。

それを管理する親、こなす子供。家族全員にとって非常に大変な事です。

日本でもいつから塾通いを開始するかは悩む方が多いようです。実際に様々な意見があります。

ー学習習慣を早いうちから身に付けた方が良いので小4に上がる直前からが望ましい

ー早くから塾通いを始めると息切れするから早すぎるのも問題

などなど、本当に様々な意見や経験談があふれています。

こうした情報に振り回されずに自分たちに必要な事を見極めるためにもまずは志望校をある程度絞ることは大変有効です。志望校の入試に必要な科目や条件を調べて、そこから逆算しいつから対策を始めるのが適切か分析してみて下さい。

一般論を参考にしてやみくもに対策を始めるよりも効率的です。

情報収集ーまとめ

・情報収集はなるべく早めからはじめる

・学校説明会・個別に見学、可能であれば親子で実際に足を運んでみる

・集めた情報を分析し志望校を絞り込む

・志望校に必要な入試科目を把握

・入試の為にやるべきことを洗い出し、受験対策開始時期を見極める

 

学習塾も有効活用してみよう!

時代が変わり自分の経験がどこまで役に立つかわかりませんし、学習塾は傾向・対策も豊富な経験とデータに基づいたものが揃っています。志望校選定の有効な情報も得られると思います。

入る入らないはまず置いておいて相談ベースでコンタクトを取ってみても良いと思います。。実は筆者もコンタクトを取ってみましたが、まだ入ると一言も言っていない、かつ一般的な質問をさせて頂いたのですが大変丁寧に教えてくださいました(実際入っていないのですが・・・)。

帰国子女向けのクラスを開講している塾も多くあります。通塾は難しくても通信やオンライン、スカイプなどで繋げて受講するなど様々なオプションも用意されています。

自分だけで手探りで一つ一つやっていくのも良いですが、やはりプロの力を借りるとスムーズにいくことも多いので、学習塾などの利用も選択肢に入れてみては良いのではないかと思います!

情報収集は口コミだけでなく実際に学校に問い合わせたり塾などプロの助けを借りたりしながら確実な情報をもとに判断してみて下さい!

 

コメント